ヘアケア

【要注意】髪染めるのが初めての人が忘れる1つのポイント

自宅や美容室で初めて髪を染める時って緊張しますよね!

  • どんな色にしようか
  • 白髪はちゃんと染まるか
  • 髪へのダメージは大丈夫か
  • 難しくないか
  • 安いカラー剤で大丈夫か

いろんな不安があると思います。

その中でも、一番重要なポイントは髪へのダメージを考える事です。

傷みにくいカラー剤を使ったとしても、薬剤を使用する以上は必ず髪へのダメージは残ります。

そんな場合に忘れてはいけないのがトリートメントです。

髪を染めるときは確実なトリートメントを忘れずに!

その理由を説明します。

自宅で髪を染めるときは特に要注意です

市販のカラー剤を使って、自宅で髪を染めている方も多いと思います。

染めたことがある人に聞くと分かると思いますが、昔に比べると今のカラー剤って鼻にツーンとくる刺激のある臭いが弱くなっています。

刺激臭の原因は、カラー剤が髪に残留しないようにする為です。

薬剤を気化しやすくすることで、髪に残留しにくいようになっています。

その気化をする時に臭うのが、あの独特の臭いです。

強い刺激臭を好む人は少ないですから商品が売れません。

そこで、臭いを抑えた(気化しにくい)商品が開発されました。

実はここに問題があります。

臭いが少ない

気化しにくい

髪に残留しやすい

ダメージが進行する

このように、臭いが少ないのでダメージの進行に気づかない場合があります。

だから、確実なトリートメントを忘れてはいけないのです。

美容室で髪を染めることをお勧めします

美容室にはちゃんとしたトリートメントのメニューがあります。

その人のダメージの程度に合ったトリートメントを提案してくれます。

髪を染めるときは忘れずにトリートメントもセットで予約しましょう。

美容室で染める事のデメリットとして考えられるのは値段ですね

しかし、値段以上の効果が期待できることは確かです。

ですから自宅よりも美容室で染めてもらう事をお勧めします。

ダメージでパサパサになってしまった髪には適切な対処が必要です。

詳しくは下の記事をご覧ください。

髪を染めるときは必ずダメージを受けます

自宅で自分で染めても、美容室で美容師に染めてもらうにしても、髪へのダメージは必ず残ります。

カラー剤(薬剤)を使う時点で、髪へのダメージは避けて通れません。

ですから、髪を染めた後のケアがとても重要になります。

そのケアまで自分でしっかり出来る方は大丈夫です。

  1. 不確実な知識で自分で髪を染める
  2. 確かな知識を持った美容師に染めてもらう

どちらを選ぶかはあなたの自由です。

しかし、ここではっきり言えるのは

信頼できる美容師に任せた方が確実にダメージを軽減できます

 

【補足情報】

どうしても美容室に行くのか面倒なので自分で染めたい!

「だから、ホームケア用のシャンプーを教えて!」

という方に、おすすめのシャンプーを紹介します。

シャンプー・リンス・コンディショナー・トリートメントなど、ヘアケアには時間がかかります。

そんな面倒なことを、たった一回で出来るシャンプーです。

しかも、頭皮ケアまで出来るから優れものですよ。

気になる方はこちらをご覧ください。↓↓↓

泡立たないが地肌に優しい。オールインワンの時短クリームシャンプー

-ヘアケア
-, , ,